助産院マップ | 助産院でのお産や自宅出産 おっぱいケア・育児相談などをご希望の皆様へ

スタッフBlog

  • みなさんはどんなお産をされましたか?


    私は助産師になって就職先を検討する時に、自然出産よりハイリスクの出産に関わりたいと思い、大学病院に勤務しました。

    「大学のほうが安心だから」「近所だから」という理由で選んて来られる方も一部いらっしゃいますが、多くは、妊娠出産にリスクがあるためクリニックから紹介されてくる方がほとんどでした。その方達は産みたかった施設で出産できないという、マイナスの気持ちから紹介状をもって受診されるところからスタートします。

    大学病院でも、助産院のような助産師の知恵や安心感を伝えたいと思いながら、ママ達と向き合ってきました。ママだけでなくそのご家族にも信頼してもらうこと、安心してもらえるようにと。


    さて私自身の出産はというと、開業助産師さんと出会っていたため、2回とも自宅分娩でした。

    ここで私が伝えたいことは、

    どこで産むかではなく、「誰と産むか」が大事だということ。

    医師でも助産師でも、信頼できて対等な立場で話せる相手とのお産なら、怖くない。

    病院で産んでも、そのあと地域の助産師や相談先があれば、育児は怖くない。

    ママ一人で産むんじゃない。一人で戦うんじゃない。

    まわりにたくさんサポートしてくれる人はいます。

    そのことを感じながら妊娠中~産後を過ごせたらいいなあ。


    あなたが、もし自分のお産にわだかまりやもやもやを抱えていたら、

    ぜひ助産師に話してみてください。

    そのとき「いいお産だった」と思えなくても、

    誰かと話したときに「わたしらしい、お産だった」と感じる事ができるかもしれません。