助産院マップ | 助産院でのお産や自宅出産 おっぱいケア・育児相談などをご希望の皆様へ

スタッフBlog

  • 「母乳が足りているか心配でした。」

    「ちゃんと出ていないと思っていました」

    「出の悪いおっぱいを吸わせてかわいそうだと思っていました」


    今までに母乳育児相談で訪問したママ達からよく聞く言葉です。

    元気な赤ちゃんはしょっちゅう泣きますし、生後1ヶ月を過ぎると手を口にもってくるのは正常な発達の仕草です。母乳はちゃんと出ているのに、しょっちゅう泣く我が子に、つい「足りていない」と感じてしまうのです。私も一人目の子供のときは同じ感情でした。


    「足りないのは、母乳ではなく自信」

    母乳育児の師匠のお言葉です。

    育児は本来「習う」ものではなく「模倣する」ものだったりしますが、コロナの影響で、里帰りができなかったり、育児の会が中止となりママ同士集まる機会がなく、ほかの親子の様子をみる機会が減っているため、自信がもてないで産後を過ごしている方が、今多いように感じます。



    赤ちゃんによって反応も成長具合も違うので、毎日24時間お世話している親は冷静に判断出来ないときもあります。

    そんなときはぜひ誰かに話してみてください。誰かに甘えてください。誰かを頼ってください。

    私もいつでもご相談お待ちしています。