助産院マップ | 助産院でのお産や自宅出産 おっぱいケア・育児相談などをご希望の皆様へ

ケア内容について

 

  • マタニティケア

     妊娠中は、ホルモンの影響で、関節をつないでいるじん帯が緩みます。そのため、骨盤が緩みやすくなったり、ゆがみやすくなったりします。骨盤は、赤ちゃんが育つ場所である子宮を支えています。

     骨盤が、緩んだりゆがんでしまうと、腰痛になるだけでなく、子宮をいい状態で支える事が、難しくなります。赤ちゃんをママの丸くて居心地のいい子宮で育てるためにも、妊娠期に合わせた骨盤ケアが重要になってきます。

     ゆがみのある骨盤では、、出産時に赤ちゃんが通りにくくなり、ママも必要以上に痛みを感じる場合もあります。妊娠中から骨盤を整えていく事は、赤ちゃんを健やかに育て、出産のための産道を整えることにつながります。

     また、産後の赤ちゃんとの楽しい生活をスムーズにスタートするためには、妊娠中からの準備が有効です。赤ちゃんについて、よく理解し、抱っこ授乳のしかたをマスターしておきましょう。

     
  • ベビーケア

    ☆抱っこしていないと泣き止まない

      赤ちゃんが心地よく眠れる天使の寝床の作り方をお伝えします。

    ☆向き癖が気になる

      向き癖があると、赤ちゃんの首~肩は凝りやすく、ご機嫌が悪くなります。また、股関節脱臼にもなりやすくなります。ママの手で、優しく治してあげましょう。

    ☆反り返って抱っこや授乳がうまくいかない

      赤ちゃんにとって居心地のいいまるまる抱っこの練習をしたり、ママの手で赤ちゃんの身体を優しくマッサージしてあげましょう。

    ☆赤ちゃんの発達に合った遊び方を知りたい

      赤ちゃんの発達に合った遊び親子で楽しむことは、赤ちゃんの心身の成長にとてもいい効果があります。

    ☆まるまる育児をしたい

      赤ちゃんは、おなかの中と同じ丸い姿勢が大好きです。なぜまるまるがいいのか、わかりやすくお伝えします。

    ☆スリングの使い方を知りたい

      「まるまる育児・おひなまき教室」を受講後、お申し込みください。

     

     
  • ママケア

    ☆乳房トラブルを繰り返している

      全身(特に肩甲骨回り、首回り)を緩め、乳房への血流を良好に整え、必要に応じて乳房マッサージをします。

    ☆授乳がうまくいかない

      抱っこの姿勢・授乳姿勢を整えて、楽に授乳できる体作りをします。

    ☆産後の腰痛・恥骨痛・肩凝り・尿漏れ等、体の不調がある

      骨盤ケア体操を基本に、セルフケアできる体作りをします。


     
  • 文部科学省認定 たいじくベビー教室

    「赤ちゃんの夜泣きで困っている」「発達に不安がある」「赤ちゃんにいいことをやってあげたい」など、子育て中のパパやママが楽しく子育てできるように、まずは赤ちゃんにかかわる大人から体の軸を整えていきます。

    赤ちゃんに接する人の体の軸が整い、柔らかく優しい手で赤ちゃんに触れると、赤ちゃんはみるみる変わっていきます。

    体軸体操やYUSAワークで体軸を整えて、パームを作って赤ちゃんに体軸セラピーをやってみましょう。

     
  • 骨盤ケア教室

      妊娠中から骨盤ケアをすることは、赤ちゃんが健やかに育てるように子宮を丸く整え、出産時の赤ちゃんの通り道(骨産道)を整えて、安産しやすい身体を作ります。子宮の中で、良い姿勢で育ってきた赤ちゃんは、生まれてからもよい姿勢になりやすく、穏やかに過ごします。

      出産後すぐから骨盤ケアを始めると、産後の腰痛・恥骨痛・尿漏れの予防・疲労からの早期回復につながります。

      骨盤ケアについて、わかりやすく説明し、セルフケアできる体操を一緒に行います。

     
  • まるまるねんね教室

     妊娠中から赤ちゃんにとって、心地よい抱っこのしかた、赤ちゃんの発達について理解しておくと、自信を持って子育てをスタートすることができますね。

     産後、「赤ちゃんが泣き止まない。寝てくれない。」というのは、一番の悩みですね。赤ちゃんにとって快適なまるまるの姿勢になれるように、ママの体作りや抱っこ、おひなまきの練習をします。

     パパおばあちゃんの参加も大歓迎です。

     
  • 赤ちゃん発達応援教室

     ねんね期・ころころ期・はいはいたっち期の特徴を理解して、お世話のしかた、赤ちゃんの遊びと体作り、ママの体作りなどを一緒に練習します。

     
  • スリング教室

     赤ちゃんにとって心地よい姿勢を保ち、ママにとっても快適な抱っこひも(=リング付きスリング)は、ママと赤ちゃんにとって、最強のアイテムです。

     パパも、おばあちゃんも、一緒に使えますよ。

     
  • おとなまき体験会

     今、世界からも注目の健康法です。

     「首や腰が伸びて気持ちいい。」「血行が良くなって、体がポカポカしてきた。」「リラックスして眠ってしまった。」と多くの方から喜ばれています。

     年齢・性別を問わず、ご参加いただけます。(男性の方は、女性の方と同伴でお越しください。)