よくあるご質問

  • 訪問ケアを受ける際、子どもは誰かに見てもらっていた方がよいですか?

    訪問は当院助産師が1名で伺いますので、託児はできません。

    しかし、主ケア以外にお子さまの成長発達や、子育てについてなどのご質問やご相談も大変多く、そのためにはお子さまの日常の様子も見させて頂きたいので、ケア中は、傍で危険のないように遊んでいただき、双方で見守りながら行って参りたいと思っています。乳房ケアの際は、ママが横になり授乳しながらのケアも可能です。ただ、断乳卒乳ケアに関しては、まだ受け入れに葛藤中のお子さまの場合、おっぱいを見るととても悲しく辛いお気持ちになり泣く場合がございます。あらかじめ予測される場合は、ご家族などに協力を得て、ケアの間は見てもらっておく、ということも可能であればお願いしたいと思います。

    お子さまの状態・状況に合わせご負担なくケアが受けられますよう、ご予約の際は何でもご相談ください。

  • 同じ日に、おっぱいケアと整体ケアを受けることは可能ですか?

    はい、可能ではあります。
    しかし、その場合はお時間が3時間程必要になりますので、ご了承下さい。
    初診の場合は問診にかかるお時間や、途中赤ちゃんの授乳などもありますので、それ以上のお時間を頂くことになります。
    余裕を持ってご計画下さい。
    料金につきましては、両方のケアを合わせた料金となります。
    初診の場合は、初診問診料はどちらか一方の分だけ頂きます。