診察日時:9:00~18:00
土日祝休
埼玉県草加市稲荷4ー4ー10
当院について
当院について
かつて自転車で、町を往診していた
白いかっぽう着姿のよく似合う
あの先輩産婆さんのように
助産師としてだけでなく
ひとりの人間として、女性として、年を重ね
赤ちゃんや、お母さん、ご家族との
幸せなご縁を頂きながら
深みのある仕事をしていきたいと
いつも思っております。
理念・方針
女性として「幸せな人生」を送るための支援をする
1.妊娠中から心身ともに開放できるような支援を心がける(自宅出産)
お産は、「頑張るもの」というよりは、妊娠中からの生活により「導かれていくもの」であると思っています。妊娠中から意識して、自然な食事や運動を心がけ、眠った身体の機能を呼び覚まして頂きたいと思います。身体が動き始めるにつれて、自然と心も「いのちを産みだす」という安定したものに変わっていきます。ご自身の心が決まれば、きっと、おなかの中の赤ちゃんも、快適な子宮の中で、安心して成長してくれることでしょう。
2.女性本来の「自然に産みだすちから」、赤ちゃん自身の「生まれいずるちから」を尊重した「幸せなお産」を心がける(自宅出産)
お産は、赤ちゃん自身が、自分に合ったように陣痛を起こして生まれてくるものと思っています。快適な子宮生活からの卒業ですから、それ相応の覚悟を決めて陣痛を起こしてくることでしょう。ですからお母さんは、陣痛が来たら、ひたむきにその波に乗って頂きたいと思います。私も、それを邪魔しないようにサポート致します。また、赤ちゃんから発する状況を適切に察知し、必要があれば医療の力を助けとし、安全で幸せな家族でのお産を心がけます。
3.母乳育児に自信がもて、授乳期間が平和で幸せに完結できるような支援を心がける(母乳・育児)
日々繰り返される授乳を通し、互いの感覚を調和させ、少しずつ自信に変えていかれますようサポート致します。「我が家は我が家らしく」それぞれのご家族が、平和で幸せな授乳期間を過ごせるよう、心より応援致します。
取り扱い業務
自宅分娩
現在休止中です。
乳房ケア
※ 乳腺炎・断乳のケア
※ 乳房・乳頭のトラブル・違和感
※ 退院したばかりでおっぱいがパンパンに張っている
※ 定期的におっぱいのケアをしてほしい母乳・育児相談
※ 授乳がうまくいかない、嫌がってしまう
※ 母乳で足りているかどうか不安
※ 混合栄養からできるだけ母乳栄養に変えていきたい
※ 混合栄養中のミルク量について各種相談
※ 沐浴の練習・実施
※ 退院したばかりで、育児全般が不安
※ そろそろ断乳を考えています
※ 妊娠・出産に関する悩みどんなご相談でも構いません。まずはお電話で状況をお伝えください。
施設
当助産所は、出張のみです
提携嘱託医
越谷市立病院
※ 自宅分娩の嘱託医療機関として、連携させて頂いております。
葛飾赤十字産院
※ 自宅分娩の嘱託医療機関として、連携させて頂いております。
CopyRight © 秋屋助産所(出張専門)
All Rights Reserved.