LINEメールでご予約お願いします✿24時間受付✿
土日祝、月~金全て8:30~17:00
大阪市産後ケア訪問型は500円でご自宅にいながらケアを受けることができます
公認心理師国家試験に合格し、登録を終えました。公認心理師の資格をもつ助産師として、心理面でもサポートしていけたらと考えています。引き続きよろしくお願いいたします。
ドットコム大阪の記者の方が取材に来て下さいました。
1回目は助産師についての掲載です。
https://dch-osaka.com/midwifeprologue-20211207-ken/
2回目はインタビュー内容前半が掲載されています。
https://dch-osaka.com/midwifefirst-20211209-ken/
3回目はインタビュー内容後半が掲載されています。
https://dch-osaka.com/midwifesecond-20211211-ken/
出産後6~8週間を産褥期といい、体が妊娠前の状態に戻ろうとしている時期です。
心身ともに不安定な時期ですので、本当は育児のみを行える環境が理想と言われています。
しかし、現実は、慣れない育児や夜間の授乳で睡眠不足が続いたり、その状況で家事をしたり、上のお子さんの世話をしたりと心身ともに疲れてしまうことが多いです。
産後ケアは、疲れた心身の回復をはかれるよう、そして、少しずつ育児に自信がでるよう、専門職である助産師がサポートするシステムです。
産後ケアには、ショートステイ、デイケア、アウトリーチ(訪問型)があります。アウトリーチは、出張サポート、出張相談と記載されている雑誌もあるようです。コロナ禍で、自宅で産後ケアを受けたいとのお問い合わせもいただいています。大阪市の産後ケア事業のアウトリーチ型は生後4か月からですが、当院のアウトリーチ型の産後ケアは、退院当日からご利用いただけます。
心身ともに健康な状態で育児をすすめていけるよう寄り添っていけたらと思っています。
大阪市の産後ケアについてはコチラ
2021年8月から大阪市でアウトリーチ(訪問)型産後ケアが始まりました。
2023年4月1日から出産後1年未満のお母さんと赤ちゃんが利用できるようになりました。
出産後に備えて、妊娠8か月以降の妊娠中の申請をおすすめしています。
大阪市の産後ケアはコチラ
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000370578.html
阿倍野区、住吉区、東住吉区を含め、他の区へのご訪問も可能です。土日祝日もご利用可能です。
一人で悩まず、ご連絡ください。
LINE ID:hanajyosanin
CopyRight © はな助産院
All Rights Reserved.