診察日時:お問い合わせください
訪問地域は、調布市より電車で片道1時間以内となりますスタッフBlog
赤ちゃんは母乳をどの位飲んでいるのかしらー 足りているかな
「母乳は、どのくらい飲んでいるか分かりません。」よく聞く事があります。これは、様々な状況からの判断が必要になります。まず、あなたの赤ちゃんは、生まれてどの位経ちましたか。生まれてどの様な経過をたどりましたか。現在はどの様な成長ですか。まず赤ちゃんをよく知りましょう。これは大切です。
赤ちゃんにより飲む量は違うことを理解しましょう。また、おなじ赤ちゃんでもその時によりことなります。
しかし、一回の飲む量はちがっていても、一日に飲む量は一定であると言われます。では何を目安にしたら良いでしょう。大事なのは、おしっこの量です。おしっこの量は、飲んだ母乳の量ではありませんが、かなり近いと言われます。1日6回以上しっかりと濡れていれば必要な量を飲んでいると言われます。また飲んでいる時の様子が大切です。大きな口で、こくこくと音を立てて飲んでいる、催乳に沿いリズミカルに飲んでいる時にはよく飲んでいます。その後、機嫌が良く、顔面紅潮しててあしを良く動かしている、母乳を1日8回飲んでいることも大切です。母乳は飲ませるたびに作られるものです。飲ませている時に、反対側のオッパイより乳汁がぽとぽととたれてきて、催乳感覚が起きたり、授乳の後に喉の渇きや空腹感を感じる事があります。これは、赤ちゃんがよく飲んでいる時に感じるものです。
さあ、授乳の時に、しっかりと、赤ちゃんの、飲んでいる様子を観察していきましょう。だんだんと母乳が足りている時の様子がわかってきます。頑張ってください。
CopyRight © 牧京子訪問専門助産師
All Rights Reserved.