診察日時:9:00~17:00 (不定休)
土曜日、日曜日、祝日、休日は学会などの予定がない限り営業していますスタッフBlog
ワクチン接種について思うこと
2025年4月現在、2歳までに「受けましょう」と行政が推奨しているワクチンは8種類。なんと私の数え間違いでなければ18回、うち15回が1歳までの接種を推奨しています。私の素直な感想は「赤ちゃんかわいそう…」でした。母親心理としては大事なわが子の健康を守りたいですよね。よーくわかります。乳幼児って小さくてか弱い存在に思えます。お母さんたちはそれでも悩むこともあります。そして医師や看護職に相談すると大半の医師や看護職から勧められるでしょう。でも少し待ってくださいね。自分でワクチンについて調べてみましたか?賛成意見も反対意見も調べて納得する必要はあると思います。なぜか?薬剤には副作用があるからです。医者は副作用までは説明はしてくれません。重篤な副反応が出ることは極、極稀なのですが、わが子に副作用が出ないとは限りません。自分が副作用を理解しており、それでもわが子の健康を守るためワクチン接種をするならば軽微な副反応も早期に発見、受診などの対応ができます。
私は見た目によらず生来ビビりなのでワクチン接種は公費負担期限のぎりぎりまで摂取せず、自然感染を待ちました。
子育て中のお母さんたちは毎日多忙だと思います。一度に全部のワクチンの副作用を調べられなくても、「もうすぐこのワクチンの接種時期だなぁ」と思ったらそのワクチンの副作用を調べてから申し込みをしませんか?
「間違いだらけの日本医療」という本をご存じですか?ワクチンに関するところだけでも読むと勉強になり考えさせられます

CopyRight © ウィメンズサポートみことも
All Rights Reserved.