診察日時:月~金 9:00~17:00
(土日祝日 時間外応相談)
k.0126-mm1109@docomo.ne.jp
分娩についての問い合わせ
母乳相談・乳房マッサージ
産後ケア
イトオテルミー(温熱療法)
産後入院
その他、妊娠・出産・育児に関わるご相談など
※電話かメールでご連絡下さい。
※出張や当日・時間外対応も行っています。
連絡先 宮岡 090-9012-7072
メール k.0126-mm1109@docomo.ne.jp
清水 090-7812-4297
メール chi-ko.s.0314.0117@docomo.ne.jp
助産所か自宅出産を希望する方からご連絡を頂きましたら、日にちを予約して、助産所のお産についてゆっくりと時間をかけてお話します。(できるだけ、ご家族の方とご同伴下さい。ご同伴できない場合には、後日ご家族とご検討して頂きます。)
助産所でのお産を決められた方は、連携病院の健診を受けていただきます。
他の病院で妊婦健診を受けられている方は、そちらの紹介状をご持参下さい。
妊娠初期~妊娠20週くらいまでは連携病院の健診となります。
助産所の健診は妊娠23週くらいからになります。
妊娠30週、36週、40週、41週は連携病院でのポイント健診になります。
必要時は助産師が同行いたします。
【助産所での出産】
陣痛が開始したり、破水感、出血などがあったら、助産所に連絡をして来ていただきます。
入院期間は出産の翌日から5日間です。
入院期間中はお母さんの産後の状態をチェックし、母乳ケア等を行います。
赤ちゃんの状態のチェック(黄疸・体重の測定など)、沐浴、ケイツーシロップの投与、先天性代謝異常検査の採血などを行います。
【自宅分娩】
陣痛が開始したり、破水感、出血などがあったら、連絡をいただき、助産師が自宅に伺います。
出産後3時間程度で異常がなければ、後はご家族で過ごしていただきますが、翌日の訪問までにご心配な事がありましたら、いつでも連絡をしていただきます。
出産の翌日から5日目まではご自宅に訪問し、助産所での分娩と同様のケアを行います。
産後2週間と産後1か月に健診をします。
赤ちゃんの様子や体重、黄疸、授乳状況、乳房の状態、育児の様子などをチェックします。
産後1か月健診時は、赤ちゃんにケイツーシロップを投与します。
お産や育児で疲れた身体をゆっくりと癒して下さい。
乳房マッサージ、授乳介助など、退院後も自信を持って育児ができるようにお手伝いします。
沐浴はお家に帰ってからすぐにできるように、入院中のお母さん以外でも、ご希望があればお父さん、おじいちゃん、あばあちゃん、どなたでも沐浴の見学・実施が可能です。
洗濯はサービスで行っています。
おいしい家庭料理をご用意します。
CopyRight © 宮岡助産所
All Rights Reserved.