診察日時:月~土
9時~12時 13時~17時 休日要相談
ケア内容について
大分市産後ケア事業・訪問型
令和6年4月から産後ケア事業・訪問型が開始されました。利用できるのは出産直後から 1年間です。育児や授乳などに不安がある方ならどなたでも利用できます。
退院後の育児に不安がある方は退院前から相談ができますので保健センターに相談してください。
妊娠中の乳房ケア
子宮の中で赤ちゃんはおっぱいを吸う練習をしています。口に当たる手を吸っていますし羊水を飲んでいます。妊娠中のママも赤ちゃんが吸いやすい乳首になるよう準備が大切です。健診を受けている産院で指導があると思いますが妊娠中に乳房ケアを受けることで赤ちゃんが吸いやすい乳首にすることができます。37週に入ってから行いますので乳首を触ることで起きるかもしれない子宮収縮があっても問題ありません。
乳房マッサージ(授乳指導を含む)
乳房が張って痛くて授乳できない、赤ちゃんが上手く母乳を吸えない、母乳の分泌が悪い様な気がする、体重が増えているか心配、追加するミルクの量が分からない、乳房にしこりが出来て痛い、などの母乳育児(混合の方も)に関する悩みは乳房マッサージをすることで解決できることが多いです。
退院して直ぐの不安な時期に早めに行うと不安も解消でき、母乳育児(混合の方も)を楽しく行えるようになるでしょう。
乳房マッサージは赤ちゃんが母乳を吸うような手技で行い、ママに痛くないか確認しながら行います。取れにくいしこりの場合は時間がかかることもありますが追加料金は頂きません。ベビーマッサージ
ベビーマッサージは生まれて直ぐからでも行えますが赤ちゃんの扱いに慣れてくる1ケ月健診以降が良いでしょう。
良質な植物油で優しく赤ちゃんのからだ全体をマッサージすることで、赤ちゃんはリラックスでき、ママやパパもゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
CopyRight © サエラ助産院
All Rights Reserved.