診察日時:月・火・水・木・金 9:00~17:00
土・日・祝日休診(緊急時は対応出来ることもあります)
スタッフBlog
備えあれば憂いなし
皆さんこんにちは。ようやく暑い夏が終わろうとしています。
秋になると台風や水害、また雪国福井では大雪に見舞われるなんてことも珍しくなくなってきました。
私、昨年防災士になりました。少しでも小さいお子さんのいるご家庭に伝えたいと思ったんです。
「非常持ち出し袋って何を入れたらいいかわからないし・・・」とまだ何も用意をしていないという方、まずは使わなくなったリュックなど出してきてください。(実際に私は昔、息子がスポ少で使っていたリュックに詰めています。
その中にペットボトルの水、日持ちのするお菓子、子供さんの服、オムツを入れるだけでもいいんです。そして枕元に置く。そのうち、いろいろ想像して詰めるものが増えてきますよ。
それからおうちの中を確認してみましょう。大きなテレビを固定せずに置いていませんか。その前にお子さんを寝かせてはいませんか。寝室に落ちたら危険なものはないでしょうか。ドアの前や階段に荷物が積んでないでしょうか。
最近、非常食といったらローリングストックという言葉を耳にしませんか。とても簡単!いつも食べているものを多めに買ってストックしながら消費期限を見ながら食べていきます。無くならないうちにまた買い足すという方法です。当たり前にしていそうですが、もしもの時の備えになります。(私はα米や、野菜たっぷりのキューブ状味噌汁、缶詰など床下に入れていますよ)
家族が1週間買い物に行かずにやり過ごせる量と考えるといいそうです。
電気や水道が止まると考え、水は1人1日3ℓ、カセットコンロとガスボンベを多めに。
また、福井は車社会。車の中にもペットボトルの水、子供さんのおやつ、バスタオルや毛布、着替えやおむつを入れておくだけでも安心感ありますね。
何しろ備えはお金もかかります。月に1つずつでもいいので買い足してみましょう。
備えあれば憂いなしですね。
CopyRight © 三嶋母乳と育児の相談室 Manma
All Rights Reserved.