診察日時:月~土 9:30~17:00(要予約)
※緊急時対応あり
ケア内容について
母乳外来
まくお乳が飲ませられない。
母乳の分泌を増やしたい。
お乳が痛い。
足りているか心配。
母乳育児に悩みがある方は、母乳外来や集中ケアが受けられる産後ケアの利用をお勧めいたします。卒乳相談や卒乳時のケアに対応いたします。
妊婦健診
市町村の妊婦健診受診票(基本健診)が使用できます。
検査等は嘱託の医療機関で行います。
助産院健診は16w~となります。
体調(体重、体温)を整え規則的な生活を送ること、前向きな思いで過ごすこと等
健やかで安産な出産をするために自己管理努力が求められます。
足湯やマッサージをしながら準備を進めていきましょう。入院出産
貴方らしい出産ができるように、寄り添います。
楽な姿勢で、フリースタイルの出産です。
家族立ち合です。
生まれて直ぐ赤ちゃんを素肌に抱いてください。
赤ちゃんは、ずっとお母さんと一緒にいます。
欲しがるときは欲しがるだけお乳を吸わせてください。自宅出産
1時間圏内の方といたしますが詳しくは相談ください。
産後ケア(宿泊、通所、訪問)
他院で出産された方も、退院当日よりご利用できます。
産後のお手伝いがいない、赤ちゃんのお世話や母乳育児に不安がある方、家庭的な助産院で心身の疲れを癒し、自宅にもどられてから安心して育児に取り組めるようお手伝いいたします。
予約が必要ですので事前に相談ください。
説明、見学に対応致します。
★宿泊型 10時~翌16時(4食付) 1泊2日~予約受付
★通所型 10時~16時(昼食付) 1日~予約受付
★個室でゆっくり休んでいただきます
★地元産野菜を使った食事を用意します
★授乳支援と母乳ケア・・集中したケアができます。
★赤ちゃんの健康チェックと育児相談
★沐浴
★アロマテラピーマッサージ(希望時別料金)
★ベビーマッサージ(希望の方別料金)*助産院と契約のある市町村の方、助成制度がありますので市町村相談窓口に相談ください(東海村、日立市、ひたちなか市)
持ち物:オムツ・お尻ふき・着替え・胸当ガーゼ・テッシュ・哺乳瓶(2本)ミルク・ガーゼ・フエィスタオル(母乳ケア用含む)・バスタオル(宿泊の方)
助産院で準備:シャンプー、ボディソープ,児沐浴用バスタオル、哺乳瓶の消毒、箸、湯呑
ベビーマッサージ教室
お母さんが赤ちゃんにするオイルマッサージです。
2カ月より参加できます。
触れ合う効果はたくさんありますが、なによりもお互いの愛着が、きずなが形成されます。
お母さん同士の情報交換ができます。
CopyRight © とべ助産院
All Rights Reserved.