診察日時:9:00-17:00
(希望応需)
電話受付8:00-18:00
当院について
当院について
出張専門で乳房ケアや育児相談などを行う助産所です。分娩の取り扱いはございません。
2007年2月開業。
助産師として大学病院に6年勤務した後、青年海外協力隊に参加。帰国後、日本でも地域に暮らす母子に関わりたいと思い、開業届を提出。病院パート勤務しながら、出張訪問型で母乳相談を受けてきた。並行して、足立区や葛飾区からの委託事業(こんにちは赤ちゃん訪問、両親学級講師)などに従事してきた。その間2度の出産・育休を経験。
地域での活動に専念すべく、2018年病院勤務から卒業。現在、産後ケア事業、母子向けイベント、講座講師などの活動をしています。
また「NPO法人さんばはうす葛飾」の副理事として、立ち上げから従事。ベビーマッサージ講師、葛飾区産後ケア事業、出産準備クラス運営など様々な活動をしております。
さんばはうす葛飾の活動内容はこちらhttp://www.sanba-house.org/
動画で、助産師になった理由や活動の思いなどをお話しています。
↓
「助産師100人インタビュー」(2021年4月)
https://www.youtube.com/watch?v=ak3OL9khUto
ご訪問(またはいで助産院来所型)で、乳房ケア、各種相談を行います。お気軽にご相談ください。詳しくは「ケア内容」をご覧ください。
理念・方針
1 地域で暮らす母と子と家族に貢献します。暖かい手と心で寄り添います。
2 赤ちゃんとママをまるごととらえ、赤ちゃんとママから学びます。
3 乳房ケアは、WHO母乳育児10箇条とBSケアⓇを基本に、赤ちゃんがおっぱいを癒やす過程をお手伝いさせていただきます。
4 医療・職能に関するガイドラインを遵守し、安全なケア、無理のないケアを提供できるよう努めます。
*「当院における安全管理基準」「COVID19感染症流行下における助産師の対応マニュアル」は日本助産師会のガイドラインを基準とし作成しています。
*万が一に備えて、日本助産師会の「賠償責任保険」に加入しています。
取り扱い業務
訪問型助産師ケア(乳房ケア・授乳・育児相談)
お問い合わせメール、公式LINEまたはお電話で予約し、お約束後にご自宅に訪問します。迷ったときは早めにお問い合わせください。
ご自宅に訪問し、乳房ケア、授乳相談、育児相談、卒乳断乳相談などを行います。詳細は「ケア内容について」をご覧ください。
※乳房ケアは「BSケアⓇ」(研鑽中)を基本に、優しいおっぱいケアを心がけています。*BSケアⓇとは、「赤ちゃんの母乳吸てつメカニズムに基づく乳房ケア」(Care based on the Breast-feeding Infants’ Suckling Mechanisms )のことです。赤ちゃんが母乳を飲むだけでは乳房の痛みや違和感が取れない時に、赤ちゃんに代わってママの乳房の症状を軽減し乳房を癒やす方法です。
母子ケア(産後デイケア)
退院翌日から生後2ヶ月くらいまでの赤ちゃんのいるご家庭に訪問し、産後のママと赤ちゃんの心身をトータルにケアいたします。(赤ちゃんの体重測定、沐浴代行代行、授乳や育児練習など)訪問型、またはいで助産院に来所型がございます。詳しくは「ケアの内容」ご覧ください。
オンライン相談
オンラインでの相談ができます。zoomアプリを使用します。入院中の病室から、里帰り先からも全国全世界からご相談頂けます。産前産後、子育て中、思春期、更年期の女性向け、助産師向けの相談室もございます。詳しくは「ケアの内容」をご覧ください。
CopyRight © 助産師 江原
All Rights Reserved.