診察日時:9:00-17:00
(希望応需)
電話受付8:00-18:00
新着情報
料金体系変更のお知らせ4月1日~
R7年4月1日より、葛飾区、足立区等で産後ケア事業の様式や回数に変更点があります。自治体のホームページでご確認ください。
それに伴い、当助産所のサービスや自費料金の体系に変更がございます。
※詳しくはケア内容、料金のページでご確認ください。
【葛飾区の産後1年未満の方へ】
従来の訪問型乳房ケア(乳房ケア・育児相談・母子ケア)は、訪問型産後ケア(1~2時間型)として区の補助が利用できます。
訪問担当地域は、金町、東金町、新宿、水元全域ですが、ほかの地域へも予約状況によっては訪問可能です。ご相談ください。
「卒乳と仕事復帰」講座のお知らせ
4月復職予定で、授乳中のママさんへ
復職前に卒乳しないといけないかな?
授乳続けたいけど大変かな?
卒乳したけど、乳腺炎が心配
仕事と家庭の両立できるかな?
一人でモヤモヤしている、そんな方はいませんか?
「卒乳と仕事復帰」講座を今年も開催します。
みんなで話したりワークしたり
一緒に4月の準備しませんか?
詳細が必要な方は公式ラインからメッセージをどうぞ
⇒
1月中にお申込みの方は早割対象です。
1月のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
◆訪問型乳房ケア◆
卒乳のケアを希望される方、迷っている方は一度お問い合わせください。
公式ライン⇒予約公式ラインはこちら
◆いで助産院にて◆
日帰り産後デイケアを担当しています。いで助産院の予約サイトからどうぞ。現在、2月分の予約まで満席ですが、キャンセル待ちもできます。
また2/14(金)「赤ちゃんと遊ぼう!発達を助けるふれあい遊び」講座を担当します。いで助産院⇒さんばカフェからご予約ください。
◆「乳幼児期にかかりやすい病気とホームケア」
1/16、17 動画セミナー(無料)でお話しています。
「まなべび セミナー」で検索を
◆日々の活動を Instagram、アメブロで発信中です。フォロー&いいね👍してね
乳房ケアに関するご案内(R7.1/6更新)
助産師江原のサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
<葛飾区民のかたへ>
R6年度より、産後ケア乳房ケア認定証をお持ちの方は、訪問型乳房ケアも自己負担なしで受けられるようになりました。(5枚まで。産後1年未満の期限付き)
訪問型の乳房ケアを行う訪問助産師の人数も増えました。訪問対応地区などは葛飾区産後ケアのサイトでご確認ください。
江原は金町、水元、新宿地域を主訪問担当します。
過去に江原のケアを受けた方は、どこの地域のかたも訪問いたします。ぜひご連絡ください。
亀有2丁目のいで助産院、柴又の高橋助産院もぜひご利用ください。
授乳や育児を安心しておうちでの子育てするため、退院後すぐからご利用頂けます。授乳を軌道に乗せるためには初動が大切です。
また乳腺炎の重症化予防のためにも早めの相談が大切です。熱がなくても、少しでも気になる症状や不安があれば開業助産師にご相談ください。
(葛飾区)助産院でのデイケア無料化★乳房ケアの補助拡大
R6年4月~葛飾区産後ケア事業がさらに拡充されました!
葛飾区公式サイトでご確認ください。
↓↓↓
①助産院でのデイケアが自己負担なしで利用できるようになりました。
5時間滞在&昼食付き!
私はいで助産院でデイケアを担当しています。ぜひ会いに来てください。いで助産院予約サイトからどうぞ。
②訪問型の乳房ケアの補助が3回から→ 5回に。
すでに3枚発行されている方は、申請すると追加の2枚がもらえます。葛飾区の電子申請または、各保健センター窓口で発行してもらえます。産後1年未満使えます。おっぱいトラブル以外にも、授乳、卒乳、育児相談全般、なんでもご相談頂けます。遠慮せずにぜひご利用ください。
③訪問型乳房ケアも無料に
亀有、金町、東金町、新宿、水元(東西南も)の方は無料で訪問いたします。
以下に該当する場合は加算¥3,000がかかります。
✅上記以外の地域の方(出張料)
✅平日17時以降、土日祝日の訪問(夜間休日加算)
✅60分以上のケア相談(複数の相談事、重症例のケア時等時間延長)
お問い合わせ、ご予約は公式ラインよりお気軽にどうぞ。
①氏名②訪問先ご住所③連絡先④出産日、簡単な相談内容を添えてメッセージを頂くと助かります。
CopyRight © 助産師 江原
All Rights Reserved.